取引先の社員さんに好きになったけど…もしフラれたら仕事に影響出るよな~
なんてお悩みですか?
リスク高めの恋愛だからって諦めてしまったら、それ以上は発展しませんし、意外と成功率は高いのできっと後悔しますよ。
この記事は男性向けですが、女性にも参考にできる内容です。
読む際は「男性」という単語を「女性」と置きかえてみてください。
「取引先で素敵な社員さんを見つけた!」という経験は社会人なら1度や2度は経験があるのではないでしょうか?
かわいい受付嬢やシュッとしたOLさん、愛嬌たっぷりの販売員さん
実は、私は取引先に赴くのが結構楽しみだったりします。(笑)
「なんとか仲良くなりたい!」と考えるのは男のサガですが、どうしたら仲良くなれるのかは考えどころですよね。
リスク高めの恋愛ですがきっかけ作りやアプローチ方法などを工夫すればリスクを低く抑えて発展させることができます。
きっかけ作りやアプローチ方法を工夫することで、自分の立場も相手の女性の立場も悪くすることなく、自然な形でアプローチできるようになります。
これらを工夫することで、あなたの恋愛レベルは確実に向上していきます。実はモテる男の人の多くは、同じような工夫をしているのですよ。
これまで、そういった意識がなかった人は、是非きっかけ作りやアプローチ方法に工夫をしてみてください。
この記事は、取引先(社外)での恋愛の成功率を高める方法について説明しています。
この記事を読むことによって、サラッと距離を縮める方法が見つかりますの、ぜひ実践して恋愛を実らせてくださいね。
二度寝から覚醒しました。おはようございます(*´꒳`*)
急ですが取引先の男の子にデートに誘われたので、行ってきます。— まぐ (@magu4565) June 21, 2020
【取引先での恋愛】女性目線からの取引先での恋愛「アリ?」「なし?」

社会人になると学生の頃より格段に世界が広がりましたが、その反面で学生の頃と比べて女性と知り合う機会が減ってしまったという方も多いことでしょう。
社会人ならではの出会いの場が「取引先」になります。
取引先の女性との恋愛「アリ」か「なし」か…結論を言ってしまうと「アリ」です。(笑)
私の周りでの取引先で知り合って結婚した人もいますし、自分の職場を訪れる取引先の社員さんにナンパ?されて結婚した元受付嬢や重役秘書もいます。
私の印象としては「綺麗どころは全部、取引先に持っていかれる(笑)」といった感じです。
Twitter上でも取引先との恋愛には女性側からも肯定的なツイートが沢山あります。
https://twitter.com/iruka_in_sea/status/1205402244364918784
「誕生日ですよね、おめでとうございます」
取引先の茅ヶ崎至、来週誕生日って言ったのを覚えててケーキを手土産に持ってくる
「え、わざわざすみません」「お礼なら俺の誕生日以外にも受け付けてますよ。例えばこの後ご飯とか」
そして、ちゃっかりデートの約束とかしちゃうよね#A3プラス— とと (@kt_D_a) May 22, 2020
実は女性も取引先を恋愛対象と考えている人が多いんですね。
https://updateplus.net/meeting-place-for-working-people/
取引先との恋愛には、今後のお仕事に影響するリスクもありますが、適切なアプローチ方法により段階的に踏み込むことによってリスクは回避できます。
同じ職場内の恋愛でも同様のリスクはありますので、取引先の女性に「行く」か「行かないべきか」迷っているのでしたら、絶対に「行く」ことをオススメします。
ラッキーを呼び込むには、法則に沿った正しい行動することが第一歩です。
【取引先での恋愛】取引先での恋愛のタブーとアプローチ方法
同じ職場内での恋愛も同じなのですが、お目当ての女性に対するアプローチ方法を間違ってしまうと恋愛が上手くいかないばかりか、周囲から変人扱いされたり、仕事についても悪影響が出てきます。
もっとも、ダメなパターンは「急すぎる」「馴れ馴れしい」アプローチで、取引先での恋愛のタブーと心得ておいたほうがよういでしょう。
中にはこういったアプローチ(「急すぎる」「馴れ馴れしい」)で上手くいく人もいますが、そういう人は恐らく「百戦錬磨」の強者ですので、一般人がマネをするととんでもなく痛い目に遭ってしまいますよ。(笑)
あくまでも、取引先にはお仕事で行くのであってナンパしに行くわけではないのですからね。(笑)
まずは急がずに
- 自分に対する警戒心を解くこと
- 自然に会えるきっかけを見つけること
- あくまでも取引相手としてコミュニケーションを深めること
以上の3点がリスクを最大限抑えたアプローチへの考え方になります。

【取引先での恋愛】メッチャたくさん!障害とリスク

【取引先の恋愛】「取引先にナンパしに来た部外者」として見られている。
取引先の社員の中には男女を問わずに、あなたを「ナンパしに来た部外者」といった目で見ている人が確実にいます。
そういった方たちに、お目当てのかわいい女性と仕事と関係のない話題を楽しそうに話しているあなたの姿を見られたらどう思うでしょうか?
「やっぱり、あいつはチャラい奴だ」「仕事よりもナンパ優先か?」と思われてしまいます。
そうなると、あなたの取引先の立場も、相手の女性の立場も危うくなってしまいますよね。
場合によっては、あなたの今後のお仕事に重大な影響がでてきたり、相手の女性にもお局や上司から注意が入ったりと良いことはなさそうです。
取引先での恋愛には、確実に敵となる存在がいることを意識しておきましょう。
【取引先の恋愛】失敗したら笑いのネタにされて確実に気まずくなる。
当然と言えば当然なのですが、失敗した場合は相当気まずくなります。(笑)
また、女性のタイプによっては職場の同僚や上司に面白おかしく、あなたのことを得意げに話すことも考えられます。
あまりにもひどい別れ方やのアプローチ方法であった場合は、相手の女性の上司から出禁(出入禁止)を受けることもあるでしょう。
そうなると、「気まずいのは、あなただけ」の状況となってしまいます。
失敗しても後戻りできるように、恋愛感情については最後の最後まで出さないのが取引先での正しいアプローチ方法になります。

【取引先での恋愛】取引先での恋愛におけるアプローチ方法
先程お話しした「取引先における恋愛の障害とリスク」を考えると、特に注意するべき事項は
- 「周囲にバレないようにコソコソと」がアプローチの基本
- 「失敗かな…」と判断しても後戻りできるように、恋愛感情については最後の最後まで出さない。
- 恋の引き際をわきまえる。
になります。
この二点を踏まえてのアプローチ方法がリスクを回避するための最善策となります。

イケメンじゃないのにモテる男性、あなたの周りにもいませんか?
彼らの言動を観察してみると、実は誰でも真似できる共通点があるのです。

【取引先での恋愛】相手の女性をリサーチする。(情報集め)
取引差での恋愛の失敗は、あなたの社会人としての立場を危うくしかねません。
失敗できない恋愛でしたら、失敗しないための「情報集め」がとても大切になってきます。
- 「彼氏はいるの?、もしかして既婚者?」
- 「趣味は?」
- 「休日の過ごし方は?」
- 「共通の知り合いは誰かいないの?」
集めたい情報は他にも沢山あります。
リサーチした情報は、きっかけ作りや話題作りに大いに役に立ってきます。
また、リサーチの結果、無理だと判断したならば、作戦の変更や後戻りも可能です。
詳しいリサーチ方法については別の記事を準備していますので、まだ読んでいない人は、そちらもお読みください。

【取引先の恋愛】脈あり?脈なし?
アプローチの途中で、「脈あり」か「脈なし」は気になるところですよね。
脈ありでしたら、引き続きアプローチを続けていけば良いのですが、脈なしでしたら作戦変更か撤退かを判断しなければしけません。
脈なしのまま、ずっと同じようなアプローチを続けていると、大事故に繋がりかねません。
「脈ありサイン」「脈なしサイン」の見分け方は、社内恋愛を例にした記事がありますので、詳しく知りたい人は読んでみて下さい。
https://updateplus.net/workplace-romance-sign/

【取引先の恋愛】笑顔で明るく、爽やかにな挨拶+(プラス)もう一言
挨拶は人間関係を構築していくための基本中の基本となります。
きちんと挨拶を重ねていくなかで、あなたという存在が女性に少しずつ認知されていきます。
挨拶する際に心がけたいのが、「笑顔」と「顔の向き(目を合わせる)」、「適度に大きな声」です。
挨拶の際に笑顔でなければ、「機嫌が悪いのかな…」「何か気に障ることをを言ってしまったのかな…」と相手を不安にさせてしまいますよね。
顔の向きと声量については、「相手に顔を向け、確実に聞こえる声量」を心がけましょう。
相手に伝わらなければ、挨拶になっていませんよ。
部活の挨拶ではないので大声を出す必要はありませんが、自分で思っている声量より少しだけ大きな声をだして丁度良いぐらいになりますよ。
【取引先の恋愛】仕事を通じて、あなたの事を知ってもらう。
取引先にはナンパしに行っているわけではありません。
まずは、仕事に一生懸命取り組んで、あなたの「誠実さ」を相手に印象づけて信頼を得ましょう。。
相手に「この人はいつも仕事を頑張っている」という印象を与えることが大切です。
頑張っている人には、好印象を持ち興味がわいてくるものです。
まずは自分にしっかりと関心を持ってもらうためにも仕事をしっかりとこなしましょう。

【取引先の恋愛】打ち合わせの時間内、手続きの時間内に共通の話題を作る。
取引先には、あなたの恋愛の邪魔をする相手方の上司やお局様がウヨウヨしています。
ちょっとした雑談をしている姿を見られただけでも、あなたに対する評価はダダ下がり…
相手の女性にも、あなたが帰った後にお邪魔虫たちからの圧力がかかったりします。
取引先の社風や雰囲気にもよりますが、相手の女性も取引先の男性と仲良くしているところを他の社員には見られたくないことが多いのです。
そういった環境のなかでは、誰にも怪しまれない「打ち合わせの時間内」や「各種手続きの時間内」に雑談に入り、共通の話題を作りたいものです。
「周囲にバレないようにコソコソと」がアプローチの基本スタイルです。
【取引先の恋愛】LINE(ライン)ンやFacebookなどのSNS交換をする。
SNSもLINE(ライン)、Twitter(ツイッター)、Instagram(インスタグラム)など沢山の種類がありますが、仲良くなるために一番手っ取り早いのはライン交換です。
ノリがよい女性やあなたに少しでも好意を持ってくれている女性でしたら簡単にライン交換に応じてくれます。
ですが、「ノリ=普通又は普通より悪い」「あなたに好意…特になし」といった女性でしたら、「たまに合う程度の取引先のあなた」とライン交換することに抵抗を感じている場合が多いです。


では、ツイッターやインスタグラム、Facebookではどうでしょうか。
ツイッターやインスタグラムは、プライベートに関する投稿がほぼ100%であり、匿名や非公開アカウント(鍵アカ)で運用している女性が多く、「たまに合う程度の取引先のあなた」にSNS交換してくれることはありません。
私のオススメはインスタグラムです。
「Facebookの若者離れが進んでいる。」との報道がありましたが、ビジネスマンにとってFacebookはまだまだ使えるビジネスツールであることは間違いありません。
LINEよりもフェイスブックのほうがビジネス寄りですから、同じSNS交換でも「あまり親しくない女性」にしてみれば好感が持てますよね。
実は女性は気になる男性のフェイスブックは隅々までチェックしているものなんですよ。(笑)
気になる男性とは、「自分が好意を持っている男性」「自分に好意を持ってくれている男性」のことです。
つまり、あなたがフェイスブックのアカウントを作っているのであれば、ほぼ間違いなく隅々までチェックされていると思いましょう。(笑)
電話番号、メールアドレスなど、あらゆる検索に引っかかるように設定し、自己紹介や記事をきっちりと整えておけば、相手の女性に自分をアピールすることができますよ。
また、会話のなかでSNS交換ができなかったとしても、「〇〇さん!いつも仕事でお世話になっている△△です!友達かも!?の欄に出ていたんので、申請させて頂きました!」
みたいな感じで、メッセージを添えて友達申請するのもフェイスブックではアリですよ。


【取引先の恋愛】チョットした小技(その1):女性が食いつく小ネタを準備
取引先の女性と打ち合わせをする際は、小ネタアイテムを準備しておくと会話が弾みます。
できれば小ネタは映画のDVDや本、マンガなんかが使えますよ。
例えば「後輩に貸してたDVDなんですが凄くいいですよ」「今ハマってるマンガがあって…」みたいな感じで使用します。
モノを貸したりあげたりする行為は、相手との距離感を縮めるためにはもってこいです。
DVDやマンガ以外にも可愛いクリップや付箋などの文具アイテムも使えます。
「えーかわいい!」と食いついてくれば大チャンス到来です。
「可愛いでしょ?(笑)あげますよ」と冗談交じりの会話ができれば、距離感もグッと近づきます。
【取引先の恋愛】チョットした小技(その2):差し入れを準備

大阪のおばちゃんの最強コミュニケーションツールは「あめちゃん(あめ玉)」です。(笑)
大阪のおばちゃんは「会話のきっかけ作り」として、沢山のあめ玉をバッグに忍ばせています。
これを参考にして
・出張の出た際のお土産
・駄菓子(アメちゃん、うまい棒でもOK)
・缶コーヒー(紅茶の方が無難かも…)
などを「サラッと」プレゼントするのも効果的です。
チョットしサプライズにもなるので女性にはとても喜ばれますよ。
さりげない差し入れを切っ掛けに、会話が弾むのと併せて心の距離がグッと近づくことができますよ。
差し入れはなんでもOK ですが、楽天で買っておくとお得ですよ。

https://twitter.com/fumifumiusagi/status/1210507172716564480
【取引先の恋愛】さりげなく、お昼ご飯(ランチ)事情を聞いてみる。
少しずつコミュニケーションを重ねて心の距離が近づいたならば、いよいよ気になる女性を外へ連れ出します。
ですが、いきなり相手を飲みに誘うのは、「口説き色」が強いことから失敗する可能性が高くて危険です。
まずは、気軽な感じでお昼時にランチに誘ってみましょう。
「お昼って、外出できたりするのですか?」「この辺に、どこか美味しいお店知りませんか?」とさりげなく調査しながら「じゃあ、今度こっち来る時に一緒にランチしませんか?」と誘ってみましょう。
「近くに美味しいお店知ってるんですよ!」と誘うのも効果的です。
もちろん、お店についてはリサーチしておかなければいけませんよ。
【この記事は上の書籍の他、4冊の本を参考にしています。】 |
今日都内から取引先の方たち来てランチだったんだけどすっごい楽しかった♡
— sayu (@sayur1r1) June 21, 2020
【取引先の恋愛】職場の飲み会やサシ飲みに誘ってみる。
取引先とは円滑な関係を築きたいと思うのは、社会人として当たり前の心理ことですよね。
この心理を利用して、会社ぐるみで良い関係が築ける方法で恋愛を進めてみましょう。
取引先の女性には「この件が落ち着いたら部署同士で飲みに行きませんか?」など、あくまで仕事の飲み会であることを強調して誘うのです。
もし相手が快諾してくれれば、個人的な連絡先をゲットするチャンスなので逃さないようにしてください。
そしてこまめに飲み会についての連絡を取るようにしていけば、徐々に恋愛対象として見られる可能性は高くなります。

【取引先の恋愛】片思いの引き際をわきまえる。
正しいプロセスを踏んで、情報集め、SNS交換などを進めていく内に、「脈なし!」と判断した場合は速やかに撤退です。
脈なしと感じるのには、それ相応の理由があるわけです。
彼女が「脈なしサイン」を送っている場合もありますし、相手の上司やお局様が邪魔をしている場合もあります。
取引先での恋愛にはリスクが付きものなのですから、キズが浅い内に早々に撤退を図るべきです。
「ダメ元」で告白なんて、今どきは中学生までです。
下手をすれば、取引先に「ストーカー扱い」されてしまうと、会社もクビになりかねません。

今朝も例の取引先のくそ親父からキモいラインが
— ゆかぴ (@yukapi_1209) May 31, 2016
うざ。ねぇ、なんか仕事で出会った人の気軽なLINEうざくない?
仲良しなら嬉しいけど仲良くなかったらうざい。でも仲良いのも取引先として仲良い人のプライベートLINE急にキモい。
間の詰め方間違える人嫌。チャットワークならいいけどLINEはうざい。— 雨子 (@ameamefleflelll) February 12, 2020
こんな手厳しいツイートされる前に撤退が吉ですよ。
まとめ
取引先での恋愛には、少なからず自分にも相手の女性にもリスクが存在します。
しかし、リスクがあるからといって、何もしないのでは恋愛は始まりません。
女性からも取引先の男性との恋愛について肯定的な意見は沢山あります。
正しいプロセスを踏んで、リスクを回避しながら、お気に入りの女性にアタックするには
- 「周囲にバレないようにコソコソと」がアプローチの基本
- 「失敗かな…」と判断しても後戻りできるように、恋愛感情については最後の最後まで出さない。
- 恋の引き際をわきまえる。
が大切になってきます。
客観的に二人の間合いを図りながら、慌てずにゆっくりと進めていきましょう。